Notionの使い方がわからない初心者の私がNotionを使って日記を作ってみました!
見出しづくりや文字の色・背景色・強調、画像の挿入、アイコン設定などいろんなことができちゃいます!
試しに作った日記の画像を例にして、使い方がわからない初心者でもおしゃれに使いこなせる基本的な操作方法を解説していくので是非参考にしてください♪
Notionの使い方がわからない初心者の基本的な操作方法を解説!

では早速Notionの基本的な操作方法を紹介します^^
アイコン設定や変更・追加方法の解説はこちらで紹介しているので今回は触れないでおきます。
では早速初心者の私が作った日記?を例としてお見せしますね!
※1枚の画像ではすべて出ないので2枚に分かれてしまいました・・・。


夜中に観ている人ごめんなさい!完全飯テロですよね(笑)
食いしん坊な私はこの食べ物日記?を作っているだけでお腹が空きました(笑)
さてそんなことは置いておいて解説していきますね(^^;
基本操作:タイトル作り
例の画像でいうとタイトルは「オススメご飯」の部分です。

通常は上の画像のように「Untitled」と表示されています!

「Untitled」の表示にカーソルを持っていって文字を入れて終了!
では次は見出し作りです。
基本操作:見出し作り

見出し作りは通常のテキスト内にカーソルをもっていきます。
すると下のバーに「+」のマークがありますよね?
「+」マークを開くと↓

この画面になり、見出しは「Heading1~3」を選んでください。
大見出しは「Heading1」で、それ以降の小見出しは「Heading2・3」を選びます。
今回小見出しは作っていないので大見出しの「Heading1」を選びました^^

大見出しは「オススメご飯①石焼きハンバーグ」と今回は入力して終了です!
どうでしょう?思ったよりも案外簡単!って思いませんでしたか?
因みに私も初心者ですが、難しそうと思っていたもののいざやってみると簡単だなと思いました♪
基本操作:画像挿入
では今度は画像の挿入方法を紹介します。
これもとても簡単なのですぐ使いこなせるようになりますよ^^

画像を挿入したい箇所にカーソルを持っていきます。
すると、下のバーに「吹き出しマーク」の右横に「画像マーク」が出ているのでタップします。

上から「ライブラリ」「今から撮影する画像」「ブラウザ」から選択できるので、どれか選択します。
私は元々撮っていた画像なので「ライブラリ」を選択して画像を選択しました。

選択した画像が反映されていたら完了です!
基本操作:文字の色の変更
文字の色の変更方法を紹介します。
色の変更も難しくないのですぐできるようになりますよ^^

文字の色がピンクになっている文章があるのがわかると思います。
上の画像ではすでに変更してしまっているのですが、文字を打つと下にバーが表示されます。
左に向けてスライドすると

「Color」が出てくるのでタップしてください。

タップすると、10色から選ぶことができるので好きな色を選択します。

このように選択した色が反映されていたら変更が完了です!
基本操作:文字の背景色のつけ方
では、文字の背景色のつけ方を紹介します。
実は、先ほどの文字の色を選択した画面にまだ下続きがあったのですが、気づきましたか?

先ほどは文字の色を「COLOR」から下の10色から選択しましたが、背景色は「BACKGROUND」から選択します。
背景色も10色から選べるので好きな色を選択してください。

真ん中の文章のように背景色が反映されていたら完了です!
基本操作:文字の強調
では文字の強調させる方法を紹介します。
文字を強調させたい箇所を選択します。
すると、下のバーに「B」の文字があると思うのでタップします。

このように文字が強調されて太くなったら完了です!
Notion初心者でも使い方簡単?削除・変更したいときの方法!

「画像を間違えて挿入しちゃった!削除したい!」
そんなときもあるはず!
私はいつの間にかスクロールしているだけのはずが、複数選択してしまっている時があります(^^;
そーゆう時皆さんはそんな経験ありませんか?(笑)
間違えた画像の削除方法
では間違えて挿入してしまった画像の削除方法です。

このように間違えていらない画像も挿入してしまって削除したい場合、アップロードができるまで待ちます。

アップロードができたら右上に「コメントマーク」と、「・・・」が表示されます。
削除したいときは「・・・」をタップします。

一番上の「ゴミ箱マーク」がある「Delete」をタップすると削除できます。

画像が無事に削除できていたら完了です!
1文丸ごと削除する方法
1文全て削除したい時、ケータイに入っている削除ボタンで消すの面倒だな・・・って思いませんか?
そういうとき簡単に1文丸ごと削除できる方法があります!

消したい文章の末尾にカーソルを持っていき、下のバーを左にスクロールして「ゴミ箱マーク」をタップするだけ!

すごく楽ですよね♪
是非こちらも活用してください^^
文字の色や背景色の変更
では文字の色や背景色の変更方法を紹介します。

では、文字の色や背景色を変更したい箇所を選択します。

文字の色は「COLOR」からの中から選択しなおします。

背景色は「BACKGROUND」から選びなおします。

それぞれ選びなおした色に変更されていたら完了です!
状態を戻したい場合
間違えて消してしまった、変更したくなかった箇所を変更してしまったなど、一個前の状態に戻したい場合の方法を紹介します。
テキスト部分にカーソルを置くと下にバーが現れるので赤枠の「戻るマーク」をタップします。

すると、前の状態に戻るのでこれも合わせて覚えておくと便利です♪
Notionの使い方がわからない初心者でも簡単!基本的操作まとめ
今回はNotionの使い方がわからない初心者の私でも作れた日記をもとに基本的な操作方法を紹介しました!
思ったよりどの操作も難しくなかった!と思った方多かったのではないでしょうか?
自分だけのメモやブログ、仕事の資料など幅広くNotion1つで作ることができるので、是非とも積極的にNotionを使ってくださいね♪
コメントを残す