今回はNotionにスプレッドシートを連携させる方法と、埋め込みの仕方を紹介していきます!
Notionを使い始めてまもない初心者の筆者がスマホヴァージョンとパソコンヴァージョンで、Googleのスプレッドシートと連携・埋め込み方法を実践してみました!
トラブル?なのか上手くできず中々手こずってしまったのですが、できるようになれば簡単でした!
是非参考にしてください♪
Notionとスプレッドシートの連携・埋め込みの方法を紹介!

Notionとスプレッドシートの連携方法と埋め込み方法を、スマホヴァージョンとパソコンヴァージョンで紹介します!
連携・埋め込み方法スマホヴァージョン
冒頭で手こずったと話したのが、このスマホでNotionとスプレッドシートを連携・埋め込み方法でした(^^;
2日間何度やってもGoogleドライブもスプレッドも連携・埋め込みができませんでした・・・。
筆者が悪いのか・・・それともNotionのアプリ自体が調子悪いのかわかりませんが、今回は断念しました。
すいません(^^;
※ちなみに連携のための画面がパソコンでは出てきましたが、スマホヴァージョンではその画面自体出てきていないことが、後ほどパソコンでやった時に判明しました。
Notionとスプレッドシートの連携・埋め込み方法紹介!
ではNotionとスプレッドシートを連携・埋め込み方法、パソコンヴァージョンを紹介します。
今回連携・埋め込みをした方法は、Googleドライブでスプレッドを埋め込みする方法です。
方法は2種類あります。
連携・埋め込み方法①ブラウザから直接
今回は連携・埋め込みをGoogleドライブと連携しました。
埋め込みたい箇所をクリックすると、カーソルの左に「+」マークが出てくるのでクリックします。
ツールがこのように出てくるので、「Googleドライブ」が出てくるまで下に

スクロールしてクリックします。

開いたらリンクの埋め込みと、ブラウザから直接埋め込みする方法が出てきます。
今回はブラウザなので「ブラウザGoogleドライブ」をクリックして「Googleドライブのアカウントを閲覧する」をクリックして連携します。

「グーグルクローム」でNotionを開けて日本語翻訳機能を使っている人は、このような画面になります。
「Googleアカウントを接続する」をクリックするとそのまま連携できます。
連携ができたら、Googleドライブのファイルに移動するので、埋め込みたいファイルを選びます。

埋め込みができたらこのように選んだファイルが表示されて完了です!
連携・埋め込み方法②リンク埋め込み
では次はリンク埋め込みの方法です。
同じく「+」マークから「Googleドライブ」を探してクリックします。

今度は右側にある「リンクを埋め込む」をクリックして、スプレッドシートのファイルURLをコピペします。

埋め込みができたら先ほど同様に、選択したスプレッドシートのファイルがこのように表示されて完了です!
パソコンのVar.のNotionアプリだと不具合が起きる場合も
今回、パソコンヴァージョンのNotionのアプリだとファイルが表示されない不具合が起きました。
ただ、そのままの状態で「Googleクローム」でNotionを起動したところ、表示されなかったファイルが無事に表示されていました。
Notionにスプレッドシートを連携・埋め込みの方法まとめ

今回Notionのアプリでスプレッドシートの連携・埋め込みをすると、スマホとパソコンの一部の埋め込み方法が不具合でうまくできませんでした。
ブラウザでNotionを開けて作業する方が安定しているようなので、上手くいかないときはブラウザから作成・編集することをおすすめします!
コメントを残す