今回はNotionのテンプレートの作り方・コピー方法について紹介していきます!
みなさんは自分にピッタリのテンプレートが欲しい時ってないですか?
既存のテンプレートでは物足りない、使い勝手悪い・・・。なんて思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、自分専用のテンプレートの作り方と、覚えておくと便利なコピー方法を紹介していきます!
テンプレートで悩んでいた方是非参考にしてください♪
Notionのテンプレートの作り方とコピー方法を解説!

ではNotionのテンプレートの作り方とコピー方法を解説していきます。
作成方法は全て自分で作る方法と、既存のテンプレートの型を使って作成する方法があります。
作成方法①自分専用のテンプレート
ではテンプレートの作り方です。
Notionを開けて左上のサイドバーを開き・・・

画面を開いたら、テンプレートを作りたい内容(タイトル)ページを作成します。

今回は例としてタイトルを「買い物メモ」とします。
1人暮らしや主婦や主夫で料理する方は、買い物するリスト作る人きっと多いですよね。
私もお金の無駄遣いや忘れ物が無いように買い物リストをメモするのですが、このテンプレートはなり便利だなぁとつくづく思います(笑)
では本題に戻ります(^^;

こんな感じでテンプレートのタイトルの入力ができたら、次にテキスト部分にカーソルをもっていき、赤枠の「+」マークをタップします。

上の画像のように「テンプレートボタン」が出てくるまで、下にスクロールします。

「テンプレートボタン」を開くと、テンプレートを自由に作れるようになっています。
開けたらまずテンプレートの内容(タイトル)を入れましょう!

上の画像のようにテンプレートの内容(タイトル)を入れたら、次はテンプレートの中身の作成です。

テンプレートと書いている箇所に、最初は「TO-do」のリストになっています。
「TO-do」を使う場合はそのままで良いですが、いらない場合は消して自分が使いたいリストに変更します。
※消す理由は後ほど解説します。
今回は買い物メモなので、別のリストに変更します。
ではリストを入れる箇所ににカーソルを持っていき、「+」マークを開いてください。

私は今回「ナンバーリスト」を使いますが、その上の「ブレッドリスト」でもいいと思います!

リストを選ぶとこのような感じになりますが、「TO-do」が残った状態ですよね?
先ほどちらっと紹介したのはこのことです。
最初に入っている「TO-do」のテンプレートを最初に消さない場合は、上の画像のように「TO-do」が残った状態になります。
もちろん消し忘れて残っていたとしても、後から消すことができるので大丈夫なので残っているからと焦らなくて大丈夫ですよ^^
最後に「クローズ」を押してテンプレート完成です!

因みにテンプレートが完成したら、サイドバーに下の画像のように表示されます!

既存のテンプレートの型の種類
では、既存のテンプレートの型を使った作成方法の前に、テンプレートの型の種類を紹介します。
- データーベース
- デザイン
- エデュケーション
- エンジニアリング
- ヒューマンリソシア(人的資源)
- マーケティング
- パーソナル
- プロダクトマネジメント
- セールス
- サポート
文字だけ見てもイメージがわかりづらいかと思うので、画像でもお見せしますね!






たくさんあるので目的に合ったテンプレートが見つけやすいのが嬉しいですね♪
作成方法②既存のテンプレート

では既存のテンプレートを使った作成方法を紹介します。
NotionをNotionのテンプレート開けると、「チューズ ア テンプレート」という表示が出てきます。
タップすると、先ほど紹介したテンプレートの型がたくさん出てくるので、目的に合ったものを選ぶことができます。
今回は例として、「旅行プラン」のテンプレートを使ってみます。
「旅行プラン」は、「パーソナル」の中に入っています。

旅行プランのテンプレートはこちらです。
決定するときは「ユーズ」をタップして、下の画像の画面に切り替わったらOKです!

下にスクロールするとこんな感じです。

2021年4月時点では日本語化されていないため英語表記ですが、日本語化される予定になっているので安心してくださいね♪
上から項目を紹介すると
- トラベルデータ(日付)
- パッキングリスト(持ち物・忘れ物確認リスト)
- ホテル&コンタクト(宿泊先の場所と連絡先)
- タイムスケジュール
- マップ
となっています。
パッキングリストをタップするとこんな感じ。

このように基本的な持ち物、服、靴&アクセサリー、忘れてはいけないものなど、旅行の持ち物リストが細かく表示されます。

□をタップすると線でチェックが入るので忘れ物チェックにも使えてかなり便利です!!
ホテル&コンタクトをタップするとこんな感じ。

このように宿泊先を登録できます。
宿泊先以外に入れておきたいスポットの連絡先を入れたい場合も、下の「+」で新規登録できますよ♪
それぞれ編集したい箇所をタップすると、文字打つときは日本語になるので、訂正したり追加したり自分用が使いやすいように変えることができます。
コピー方法は?
Notionのテンプレートをコピーする方法はとても簡単です!

テンプレートの「・・・」マークをタップしてメニューを開きます。

開けたら赤枠の「デュプリケート」をタップするだけです!

コピーされていたらこんな感じです!あまりにも簡単にできちゃいますね(笑)
因みに・・・上の画像のようにリストが見えない時はテンプレートのタイトルをタップすると

このようにきちんと表示されるので、是非これも覚えておくといいと思います♪
Notionのテンプレートの作り方・コピー方法まとめ
今回はNotionのテンプレートの作り方・コピー方法について紹介させていただきました。
実際にテンプレートを作っていく中で英語表記でわかりづらいところがあるかもしれません。
テンプレートを作りたいけどイメージが湧きづらいなどがあれば、既存のテンプレートを見て参考にしたり、実際に使ってみるといいと思います。
ぜひテンプレートの使い方・コピー方法をマスターして、自分だけのお気に入りテンプレートを作ってください♪
コメントを残す